(オンライン研修も対応可能)
研修内容や人数によって金額が異なります。
お手数ですが、お問い合わせ下さいませ。
1時間30分 11,000円(税込)
※一般個人の方が対象です。
●企業様からのご依頼
1時間30分 22,000円(税込)
1時間 22,000円(税込)
※対象者:経営者・後継者
NPO法人日本サービスマナー協会の講師としても、研修を行っている。
私たちの姿は、研修でお伝えしていることの写し鏡であり、
言葉遣い、立ち居振る舞い、電話応対、全てにおいて、手本でなければなりません。
「研修」という形のないものを提供していますが、
唯一、形に現すことができるのが、私たちの姿なのです。
研修を受けたお客様が、私たちの姿になっていることを、想像してください。
だからこそ、「ひとりひとりが広告塔」。
お客様の目標であるために、私たちは、努力し学び続けます。
正しい対応は、お客様に安心感を与え、自分には気持ちに余裕が生まれます。
周囲を気遣うことができるようになるので、自然と笑顔が溢れます。
ここまでくれば、一安心。その後のビジネスはスムーズです。
お客様や、働く仲間からも、たくさん「ありがとう」の声をかけて頂けるでしょう。
マナーが分かると、人間関係が良好になり、仕事が楽しくなります。
人生や会社を生まれ変わらせるほどの「マナーの力」を、私たちは伝えたいのです。
皆さんは、自分が着ている洋服や髪型で、気持ちがガラっと変わる瞬間に気付いたことはありませんか?
実は、マナーにも同じことが言えます。マナー研修の中では、立ち居振る舞いや言葉遣いをお伝えしています。
マナーは「心」とも表現されます。もちろん相手を思いやり、敬う心は大事ですが、まずは「形」を整えることにより「心」は自然に身に付いてきます。背筋を伸ばし、襟を正し、感謝の気持ちを持つ。自分自身が向上することにより、周りの人に良い影響を与えます。
数千件以上のクレームを解決した経験を活かし、
現在は講師として、クレーム応対、電話応対、ビジネスマナーを指導している。
また、現役で大手企業のカスタマーサポート代行業を行い、多様化するクレームの手段やお客様のタイプを分析。
最適な方法で、年間約1000件のお客様対応を行っている。
近年のクレームの傾向を把握したマニュアルにはない、現場経験を活かした多種多様な応対法を伝えることができる。
クレーム応対の現場は厳しい状況で、激怒するお客様、一刻を争う迅速な対応を求めるお客様、
残念だったという気持ちを汲み取って欲しいお客様など、一日に数時間お客様と話さなければなりません。
時には感情的になり上司に助けを求めることや、電話を切った後、泣くこともありました。
そんな中、大きく体調を崩しました。完治するまではそう長くはなかったのですが、
人の苦情を受け止めることは、心と身体に多大な負担をかけていたことに気が付きました。
現在は「クレーム応対の辛い経験を無駄にしたくない。
クレーム応対で悩む人の役に立ちたい。」との思いで登壇しています。
クレームを受ける人は、心に大きな負担を抱えます。
これまで数千件のクレームの殆どを二次対応だけで解決してきた私のクレーム応対の極意を細かくお伝えします。
その後アナウンサーの経験を活かし、子どもたちへの話し方やプレゼンテーションの指導に携わる中で、「大切なものはコミュニケーションとマナーである」と考え、ビジネスマナー講師となるべくNPO法人日本サービスマナー協会の資格を取得。
現在は学校関係や企業の研修講師として活躍。
数多くの取材経験から相手の考え・想いを引き出す力に長けていることから、顧客の要望を正しく捉え研修に反映する姿勢に顧客の信頼も厚い。
また常に相手の立場に立ち、豊かな発想力と表現力を以て、相手がイメージし易く、理解出来るように伝える力に定評がある。
「学ぶ」は「まねぶ」とも言います。
研修では、講師の言葉遣いや振る舞い、笑顔など、受講者の皆様に「真似したい」と思ってもらえるような姿をしっかり示します。
皆様の意識のスイッチを押すお手伝いができることを楽しみにしております。
同じように悩まれている方は少なくないのではないでしょうか?
子育てが落ち着いたお母さま方は「もっと早くアンガーマネジメントを知りたかった」と言われます。
自分が変われば周りも変わります。私がアンガーマネジメントを取り入れるまでは、息子は私と同じように怒鳴ったり、壁を蹴って怒りを表すことがありました。ですが、私自身がアンガーマネジメントにより変わったことでムスコのそのような暴力的な行動はなくなりました。
子育てだけではなく、夫婦関係や職場関係の相談もよくいただきます。
人間関係のあるところではアンガーマネジメントは必要なスキルです。
アンガーマネジメントができるようになると、自分も相手も大切にできるようになります。
アンガーマネジメントを取り入れ、自分自身の怒りを理解し、怒りに振り回されることない穏やかな生活を送ってみませんか?
研修日の8営業日前まで | なし |
---|---|
研修日の7~2営業日前まで | 研修料金の50% |
研修日の前営業日・当日 | 研修料金の100% |
社名 | 株式会社 エス |
---|---|
所在地 |
本社 〒761-8053 香川県高松市西ハゼ町201-3 サテライトオフィス 〒761-0302 香川県高松市上林町510-39 エニシア高松インテリジェントパーク内 OFFICE-C TEL.087-880-8447 徳島オフィス TEL.088-660-6423 |
代表者 | 内海加奈子 |
設立 | 2016年8月25日 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | ビジネスマナー、接客マナー、電話応対、クレーム応対等の指導 及び 講師業 |